アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
(中国・四国地方で)田の神のこと。
1 1杯の3倍。「砂糖大さじ—」「駆けつけ—」→杯 (はい)
2 「三杯酢」の略。
ある数量を三つ合わせた数量。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
さんばいおろし【さんばい降ろし】
田植え始めに田の神を迎える行事。《季 夏》
さんばいじょうご【三杯上戸】
《酒を猪口 (ちょこ) に3杯だけ飲める意》あまり酒が強くない人をいう語。
さんばいず【三杯酢】
酢に醤油と砂糖または味醂 (みりん) をまぜた、いくぶん甘味のある合わせ酢。→二杯酢
もっと調べる
出典:gooニュース
第45回来原さんばい祭り
国の重要無形民俗文化財指定 原田はやし田 原田はやし田の田植え唄は、450年あまり前、原田地域独特の深田(ふけだ)に苦しんだ人々の「もやい田植え」の唄として歌い継がれ、田の神「さんばいさん」をまつる神事とともに伝承されてきた。藍染のかすりに赤だすきの正装をこしらえた早乙女と昔ながらの地味な胴はやしの衣装。
EventBank プレス2025/05/14 10:00
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位