1. とまること。また、その所。

  1. (多く「…どまり」の形で)終わり。限度。「よくいって課長—だ」「このバスは駅前—だ」

  1. 最後まで連れ添う相手本妻

    1. 「この人を、—にとも思ひとどめ侍らず」〈・帚木〉

《「止まり」と同語源》

  1. 泊まること。宿泊すること。また、泊まる所。宿屋

  1. 宿直。

  1. 船つき場。港。

ロシア連邦、サハリン州(樺太南部の町。ユジノサハリンスクの北西約170キロメートル、間宮海峡に面する。1945年(昭和20)以前の日本領時代には泊居 (とまりおる) とよばれ、現在当時の製紙工場跡や神社跡がある。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月