1. 玄米などを精白する際に果皮種皮などが破けて粉になったもの。こめぬか。飼料や漬物などに用いる。

  1. 糠味噌 (ぬかみそ) 」の略。

  1. 接頭語的に用いて、ごく細かいこと、また、はかないこと、むなしいことの意を表す。「—雨」「—喜び」

  1. ひたい。

    1. 「黒がねの—はありとも帰りてエリスに何とかいわん」〈鴎外舞姫

  1. ぬかずくこと。礼拝。

    1. 「暁の—など、いみじうあはれなり」〈・一一九〉

連語《打消しの助動詞「ず」の連体形+係助詞「か」。上代語》(多く「も…ぬか」の形で)詠嘆の気持ちをこめた願望の意を表す。…ないかなあ。…てほしい。
  • 「ひさかたの天の川津に舟浮けて君待つ夜らは明けずもあら—」〈・二〇七〇〉
[補説]「ぬか」の「ぬ」にはすでに打消しの意は失われているところから、一語で願望の終助詞とみる説もある。→ぬかも

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。