[動マ五(四)]
  1. 風・雨・雪など、自然現象の動きがなくなる。「夕立が—・む」「風が—・む」

  1. 続いていたことがとまる。物事にきまりがつく。終わる。「騒動が—・む」「銃声が—・む」「死して後 (のち) —・む」

  1. 高まった感情や病気などがおさまる。

    1. 「わたつみの海に出でたる飾磨 (しかま) 川絶えむ日にこそ吾 (あ) が恋—・まめ」〈・三六〇五〉

[動マ下二]や(止)める」の文語形。

[動マ五(四)]

  1. 病気になる。わずらう。「久しく—・んでいる」

  1. 傷などが痛む。

    1. 「私も、何様なに—・んだろうと思ってね」〈小杉天外魔風恋風

  1. 病気におかされる。「胸を—・む」「リューマチを—・む」

  1. 心をなやます。心配する。「ささいなことを気に—・む」

young adult mean》20歳から44歳までの骨密度の平均値。原則として腰椎の骨密度で表す。骨粗鬆症 (こつそしょうしょう) などの判断指標に利用される。若年成人平均値。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年11月