訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
辞書
1 バラ・カラタチなど、とげのある低木の総称。荊棘 (けいきょく) 。
2 人里近くに多いバラ科バラ属の低木の総称。ノイバラ・ヤマイバラ・ヤブイバラなど。《季 花=夏 実=秋》「―さくや根岸の里の貸本屋/子規」
3 植物のとげ。
4 身に受ける苦難のたとえ。「―の人生」
5 唐破風 (からはふ) などで、下部の曲線がとげ状の突起となっている所。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
荊を負う
《「負荊 (ふけい) 」を訓読みにしたもの。自分をむちうってくれるようにイバラの杖 (つえ) を負う意か...
いばらがき【茨垣】
バラ・カラタチなど、とげの多い木で作った生け垣。ばらがき。
いばらがに【荊蟹】
タラバガニ科のカニ。ヤドカリの仲間で、甲幅約15センチ、両脚を伸ばすと1メートルにもなる。タラバガニに似るが、体表のとげは長大で少ない。日本特産で、相模湾から土...
もっと調べる
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る