アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ヨシの生い茂っている原。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
よしわらかご【吉原駕籠】
江戸時代、吉原遊郭へ通う遊客を乗せて往来した町駕籠。
よしわらかぶり【吉原被り】
手ぬぐいのかぶり方で、二つ折りにした手ぬぐいを頭にのせ、その両端を髷 (まげ) の後ろで結んだもの。遊里の芸人や物売りなどが多く用いた。
よしわらことば【吉原言葉】
江戸吉原の遊郭で、遊女などが使った特殊な言葉。さとことば。ありんすことば。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・その頃から人知れず、吉原の廓に通い出した。相方は和泉屋の楓と云う・・・ 芥川竜之介「或敵打の話」
・・・時に吉原はどうしたんでしょう?」「吉原はどうしましたか、――浅草・・・ 芥川竜之介「少年」
・・・つの燕はおいしげった葦原の中の一本のやさしい形の葦とたいへんなか・・・ 有島武郎「燕と王子」
葦原
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る