みききよし【三木清】
[1897〜1945]哲学者。兵庫の生まれ。京大卒。法大教授。西田幾多郎・波多野精一に学び、欧州に留学してハイデッガーに師事。帰国後、ヒューマニズムの立場から著作活動を続け、若い世代へ大きな影響を与えた。昭和19年(1944)共産党員をかくまって検挙され、終戦直後獄死した。著「パスカルに於ける人間の研究」「哲学ノート」「人生論ノート」など。
みきたく【三木卓】
[1935〜2023]小説家・詩人。東京の生まれ。本名、富田三樹 (みき) 。「鶸 (ひわ) 」で芥川賞受賞。「小噺集」で芸術選奨。他に小説「震える舌」「路地」「裸足と貝殻」、詩集「東京午前三時」「わがキディ・ランド」など。児童文学・評論・翻訳など幅広く活躍。平成11年(1999)紫綬褒章受章。同19年芸術院恩賜賞。
みきたけお【三木武夫】
[1907〜1988]政治家。徳島の生まれ。昭和12年(1937)以来衆議院議員に連続当選。保守傍流ながら、金脈問題で退陣した田中角栄首相のあとを受けて同49年組閣、ロッキード事件の真相糾明を掲げたが、自民党内右派の反発で退陣。→福田赳夫
出典:gooニュース
【楽天】三木監督「しっかり自主トレしてきた」嬉しさ込め、選手に感謝「いい形で動けていた」
楽天三木監督が選手への感謝を口にした。5年ぶりに1軍指揮官に復帰。キャンプ初日を終えて印象に残った選手を問われると「みんなですよ」と即答した。「本当にいい形で動けていたと思う。しっかりね、自主トレしてきてくれたなっていうとこで、うれしいというか、みんなに感謝の気持ちです」と力を込めた。
楽天・三木監督、歓迎セレモニーでもスローガンである『キ!』ずくめ「『”キ”ン町』でいいキャンプを!」
午前中には球場で歓迎セレモニーが開かれ、指揮官に復帰した三木肇監督が今季のチームスローガン「キ!」を改めて紹介し、「基本を大事にしながら希望を抱いて、皆さんの期待に応えられるように歓喜に向かって努力するということで頑張ってまいりたい」と”キ”ずくめのあいさつを披露した。
楽天・三木肇監督「みんなで大きな目標を目指して」 12年ぶりリーグ制覇へ、春季Cスタート
歓迎セレモニー後、5年ぶりに再登板した三木肇監督(47)がコーチ、選手、スタッフが中堅付近に集め、訓示を述べた。 新たな1年のスタートに合わせ「昨日も話をしたけど、シーズンに向けて、このキャンプでしっかり準備をしていこう。みんなを信じているので、とにかく怪我に注意して、みんなで大きな目標を目指してがんばろう」と呼びかけ。 目標は12年ぶりリーグ制覇。
もっと調べる