出典:gooニュース
20年に一度の祭りを上松中生が見て学ぶ 前回の御杣始祭・御神木祭の映像
伊勢神宮(三重県伊勢市)の式年遷宮に向けて上松町内で開かれる御杣始祭(みそまはじめさい)と御神木祭への理解を深めようと、同町上松中学校の全校生徒が8日、20年前に撮影された記録映像を視聴した。祭りは20年に一度で、開催年の今年は小中学生も祭りに関わるため、事前学習として企画された。(阿部竹虎) 町内の国有林から木を切り出す御杣始祭は6月3日、切り出した木を奉曳(ほうえい)車に載
手を差し伸べ迷子救う 今春進学の金石中生4人 勇気出し「後悔したくない」金沢西署感謝状
母親とはぐれ、迷子になっていた子どもに手を差し伸べ、事件や事故の発生を未然に防いだとして、金沢西署は7日、金沢市金石中学校の1年生4人に署長感謝状を贈った。4人は今春に小学校を卒業し、この日は中学校に入学したばかり。勇気ある行動で男児を救った4人は「ほっとした。無事で良かった」と喜ぶ。 (脇阪憲) 表彰されたのは中野聖愛(せな)さん(12)、石田千紗季さん(12)、徳田栞奈(かんな
【動画】龍谷中生徒体験 鷹狩り行列で佐賀城下巡る 馬、犬引き連れ 武雄市の鷹匠・石橋さん指導
石橋美里さん(左)から指導を受ける生徒 武将たちが好んだ鷹狩りを学ぼうと、龍谷中(佐賀市)の生徒が鷹狩り行列を模擬体験した。武雄市の鷹匠(たかじょう)石橋美里さん(30)から
もっと調べる