いまむらあきつね【今村明恒】
[1870〜1948]地震学者。鹿児島の生まれ。東大教授。関東大震災直前にその可能性を予告。震災後地震学会を創立、会長となる。地震学の発展、震災予防運動に尽力。著「理論・応用地震学」「鯰のざれごと」など。
いまむらしこう【今村紫紅】
[1880〜1916]日本画家。神奈川の生まれ。本名、寿三郎。松本楓湖 (まつもとふうこ) に師事し、紅児会を結成。大胆な技法と構図、新鮮な色彩感覚で近代日本画革新に貢献。
いまむらしょうへい【今村昌平】
[1926〜2006]映画監督。東京の生まれ。重いテーマを扱いつつもそこはかとない面白さが漂う、独特な作品を多く残す。昭和58年(1983)「楢山節考 (ならやまぶしこう) 」と平成9年(1997)「うなぎ」で、カンヌ国際映画祭の最高賞パルムドールを受賞。代表作「豚と軍艦」「神々の深き欲望」「復讐するは我にあり」「ええじゃないか」「黒い雨」など。
出典:gooニュース
宮崎地検に今村検事正が着任 「安全な社会へ尽力」
宮崎地検トップの検事正に就任した今村智仁氏(59)が25日、宮崎市の同地検で記者会見した。「職員と共に、関係機関と連携しながら安全な社会のために尽力したい」と抱負を語った。就任は22日付。
【今村翔吾朝日新聞連載小説『人よ、花よ、』北村さゆり全挿画集 】 1年7カ月の新聞連載挿画576点を収録。筆線の豊かさに驚愕。作家と画家の強固な絆
今回は4月9日発行(奥付記載)の「今村翔吾朝日新聞連載小説『人よ、花よ、』北村さゆり全挿画集」(今村翔吾事務所)を題材に。北村さんは藤枝市出身。今村さんは2016年の第19回伊豆文学賞で「蹴れ、彦五郎」が最優秀賞に選ばれ、現在は同賞の掌篇部門審査員を務める。
【福島4R】今村聖奈騎手が2週連続V…今年の4勝目
【阪神6R】今村聖奈が今年の2勝目…ムイの大外一気が炸裂 ルージュミラージュで逃げ切る 今村聖奈騎乗の1番人気、ルージュミラージュが逃げ切りを決めて、同騎手は今年の4勝目をマークした。レースでは五分のスタートからスムーズにハナへ。マイペースの逃げから直線では後続を突き放しにかかり、ゴール前では後続が押し上げてきたものの半馬身振り切って逃げ切った。
もっと調べる