出典:gooニュース
消費者団体が共同声明、安保3文書の敵基地攻撃能力と防衛費増に反対
消費者団体の主婦連合会と日本消費者連盟は6日、東京都内で記者会見し、岸田政権が国家安全保障戦略(NSS)など安保関連3文書を閣議決定したことに反対する共同声明を発表した。文書に敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有と防衛費の増大が盛り込まれたことに反対し、閣議決定の撤回を求めていくという。
安保3文書関し「攻撃危険性高まる」 名古屋学院大教授が長崎で講演会 隊員の負傷想定と指摘
反撃能力(敵基地攻撃能力)保有を盛り込んだ昨年12月の安保関連3文書改定について、名古屋学院大の飯島滋明教授(憲法学)は4日、長崎市内で開かれた講演会にオンラインで参加し、「かえって外国から攻撃される危険性が高まる」などと問題点を指摘した。
日台与党、安保会合を開催へ 2月下旬、初の対面形式
自民党と台湾の与党・民主進歩党(民進党)は外交、国防担当議員による日台与党間で「外務・防衛2プラス2」と銘打った会合を今月下旬に台湾で開催する方向で調整に入った。23日前後を軸に検討する。2021年8月にオンラインで実施して以来2回目で、初の対面開催となる。台湾への軍事的圧力を強める中国を念頭に、安全保障分野での日台連携を深める狙い。関係者が4日、明らかにした。 自民の堀井巌外交部会長
もっと調べる