出典:gooニュース
宮司が怒り心頭…“白昼堂々”さい銭ドロボーが計4回目撃 “バチ当たり”な犯行とは 神戸市
被害に遭った神社の宮司:4回目ですね。同じ色のジャンパー着ているので…。宮司によると、確認できているだけで4回、目撃されているという男。被害に遭った神社の宮司:内心はめちゃくちゃムカついておりますので、覚えてろ!と思ってます。必ず痛い目に遭うからなって。バチ当たるでしょう。怒り心頭の宮司は警察に被害届を提出。
松山・三津厳島神社の宮司ら雅楽の授業 三津浜小6年生、演奏に挑戦
日本の伝統音楽に興味を持ってもらおうと、松山市神田町の三津厳島神社の宮司らによる雅楽の授業が19日、同市梅田町の三津浜小学校であり、6年生21人が管楽器の優雅な調べに耳を傾けた。 柳原宰宮司、柳原永祥禰宜(ねぎ)ら3人が、直垂(ひたたれ)に烏帽子(えぼし)と古式ゆかしい装束で登場。「吹物」と呼ばれる笙(しょう)、篳篥(ひちりき)、龍笛(りゅうてき)で代表的な曲「越天楽」を奏でた。
熱海・伊豆山神社で参道清掃と宮司講話 参道沿い宿泊施設が企画
神社の社務所で1時間ほど、水谷智賢宮司の話に耳を傾けた。水谷宮司は「掃除は五感をクリアにして気持ちを集中できる。参拝にもじっくりと時間を使い、周りの音や風を感じながら良い気を感じてほしい」と話す。「清掃は素晴らしい行い。少しずつでも続けることが大切。輪が広がっていけば」とも。清掃後の講話は、3月以降も継続して行う。
もっと調べる