dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
江戸時代、街道の要所要所にあり、旅行者の宿泊・休息のための宿屋・茶屋や、人馬の継ぎ立てをする設備をもった所。宿駅。しゅく。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しゅくばじょろう【宿場女郎】
宿場にいた下等な遊女。飯盛 (めしも) り女郎。
しゅくばまち【宿場町】
宿場を中心に街道沿いに発展した町。多く、中世以来の宿駅が帯状に発達した。
出典:青空文庫
・・・な理由の第一は、妙に宿場じみ、新開地じみた町の感じや、所謂武蔵野・・・ 芥川竜之介「東京に生れて」
・・・猟夫だとて、若い時、宿場女郎の、※も居まいし、第一獣の臭気がしま・・・ 泉鏡花「神鷺之巻」
・・・て歩行いちゃ、五宿の宿場女郎の張店を両側ね、糸をかがりますように・・・ 泉鏡花「政談十二社」
もっと調べる
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位