アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 仏語。永遠不変なこと。変化しないで常に存在すること。⇔無常。
2 いつもそこに住んでいること。「一〇年来この地に—している」
3 ふだん。いつも。日常。副詞的にも用いる。「—の食事」「—仕事のことが頭から離れない」
出典:デジタル大辞泉(小学館)
じょうじゅうざが【常住坐臥】
《「行住 (ぎょうじゅう) 坐臥」と混同して用いられるようになった語》すわっているときも横になっているときも、いつも。また、ふだん。平生。副詞的にも用いる。「—忘れない」「—心掛けていること」
じょうじゅうふだん【常住不断】
常に続いていて絶え間のないこと。いつも。「—の精進」
じょうじゅうふめつ【常住不滅】
常に変わらず、永遠に滅びないこと。「—の真理」
出典:青空文庫
・・・が屋へ帰って、不断、常住、無益な殺生を、するな、なせそと戒める、・・・ 泉鏡花「神鷺之巻」
・・・「……我常住於此 以諸神通力 令顛倒衆生 雖近而不見 衆見我滅度・・・ 泉鏡花「第二菎蒻本」
・・・えられませぬで、不断常住、その事ばかり望んではおりますだが、木賃・・・ 泉鏡花「山吹」
もっと調べる
出典:gooニュース
中国・西蔵自治区の常住人口、24年末時点で370万人に
それによると、24年末時点の自治区の常住人口は370万人、うち都市部は147万人で全体の39.7%、農村部は223万人で60.3%をそれぞれ占めた。人口1千人当たりの出生数を表す出生率は13.87、人口の自然増加率は8.43となった。
新華社通信2025/04/30 09:59
定住
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位