つかみあい【掴み合い】
取っ組み合ってするけんか。「口論から―になる」
つかみあらい【掴み洗い】
[名](スル)洗濯物を、手で握っては離す動作を繰り返して洗うこと。また、その洗い...
つかみからげ【掴み絡げ】
遊女が道中などをするとき、うちかけのすそを持ち上げること。また、その歩き方。「羽...
つかみきん【掴み金】
金額をきちんと算出せず、無造作に与えるかね。
つかみざし【掴み差し】
1 刀・矢・花などを、無造作にさすこと。「―の大小、浮世笠にて貌 ...
つかみだか【掴み高】
江戸時代、農地の少ない山村などに対し、検地をせずに、その村落全体をひとつかみにし...
つかみづら【掴み面】
欲深い顔。また、欲ばり。「この―兄弟が、お亀女夫 (めをと)&th...
つかみどころ【掴み所】
つかむ部分。また、そのものの本質や真意を押さえる手がかりとなる点。とらえどころ。...
つかみどり【掴み取り】
[名](スル) 1 手でつかんで取ること。一度につかめるだけのものを取ること。...
つかみなげ【掴み投げ】
1 つかんで投げること。 2 相撲のきまり手の一。上手まわしの後ろをつかみ、片...