犯罪を犯した者や非行のある少年が、実社会の中で健全に更生できるように支援し、再犯の予防を図るための活動。地方更生保護委員会や保護観察所など国の機関が地域の保護司(更生保護ボランティア)や関係機関・団体と連携しながら推進する。刑務所などの刑事施設・少年院を仮釈放・仮退院する者の帰住先の環境調整、保護観察、生活・就職・医療等の支援から、地域社会の啓蒙まで幅広い活動が行われている。
出典:gooニュース
初の「国際更生保護ボランティアの日」、都内で450人がパレード
昨年制定後初めての「国際更生保護ボランティアの日」を17日に迎え、東京都新宿区でPRイベントが行われた。東京都保護司会連合会の主催で、都内の保護司や研修で来日したケニアの保護観察官ら約450人が都庁前を行進した。
旭区更生保護女性会 「家族愛」考える 恒例の上映会、満席に〈横浜市旭区・横浜市瀬谷区〉
旭区更生保護女性会(峰松雅子会長)は3月7日、会員向けの映画上映会を旭区民文化センター・サンハートで開催した=写真。犯罪・非行の未然防止と啓発、更生支援などを展開している更生保護女性会。映画上映会は今年で5回目を数え、旭区社会福祉協議会と神奈川青年司法書士協議会が協力した。
もっと調べる