出典:gooニュース
岩洞湖氷上ワカサギ釣り、待望の解禁 盛岡・1998年以降最も遅く
盛岡市薮川の岩洞湖で6日、冬の風物詩の氷上ワカサギ釣りが解禁された。暖冬の影響で記録が残る1998年以降で最も遅く、待ち望んだ多くのファンが夜明け前から湖面に繰り出した。 午前5時過ぎ、駐車場からヘッドライトの光を頼りに、道具をそりに積んだ釣り客が次々と入場。細かい雪が降る中、暗闇に包まれた氷上に防寒用のカラフルなテントが張られた。
ようやく氷上ワカサギ釣り解禁 岩洞湖で過去最も遅く 初日からにぎわう 岩手・盛岡市
この冬は気温が高めに推移していましたが、2月3日に氷の厚さが15cm以上になったことが確認され、6日に氷上ワカサギ釣りが解禁されました。 6日朝は最低気温が氷点下9.3℃まで冷え込んだ中、さっそくこの日を心待ちにしていた多くの釣り客が詰めかけました。
岩洞湖氷上ワカサギ釣り 最も遅い解禁 県内外からおよそ1000人が訪れにぎわう 盛岡市
本州一寒いとされる盛岡市薮川の岩洞湖で、6日今シーズンの氷上ワカサギ釣りが解禁されました。過去最も遅い解禁となった冬の風物詩は、多くのファンでにぎわいました。
もっと調べる