出典:gooニュース
南阿蘇村で5000本の河津桜が見ごろ あす30日は「桜まつり」も 熊本
熊本県内はきのう(3月28日)、ソメイヨシノの満開が発表されましたが、南阿蘇村では5000本の河津桜が見ごろを迎えています。南阿蘇村の熊本県野外劇場「アスペクタ」で広大な山肌をピンク色に彩っているのは、約5000本の河津桜です。今年は、先月(2月)と今月に入ってからの寒の戻りの影響で、咲き始めは例年よりも3週間ほど遅れましたが、今週に入り見ごろを迎えました。
飯田・遠山川沿いの河津桜がやっと3分咲き 08年以降最も遅く
飯田市南信濃の遠山川沿いで河津桜が咲き始めた。27日は最高気温が25度近くと汗ばむ陽気で、25日に開花した河津桜は3分咲きとなり、川沿いをうっすらピンク色に染めた。週末は冷え込むが、4月1日には満開となる見込み。 河津桜は2001年に南信濃出身の男性が温泉施設「かぐらの湯」オープンを祝し、景観を良くしようと苗木200本を寄贈。
淀水路の河津桜――14年来の友と歩く、春色の小径」
淀水路の河津桜の歴史 この桜並木のはじまりは、2004年(平成16年)。地元の有志の方々が、静岡県河津町の桜を見て感動し、「淀の地でも春を彩る桜を」と植樹を始めたそうです。最初はわずか十数本やったのが、地元の人々の手によって徐々に増え、今では約200本もの河津桜が咲く名所になっています。
もっと調べる