(梵)abhiṣecana, abhiṣekaの訳。昔インドで、国王即位や立太子の儀に、四大海の水をその頭頂に注いだ儀式から》

  1. 仏語。

    1. 菩薩が仏位に登るとき、法王の職を受ける証として諸仏が智水を頭に注ぐ儀式

    2. 密教で、香水 (こうずい) を頭に注ぐ儀式。灑水杖 (しゃすいじょう) という棒の先に水をつけて頭に軽くあてる。受戒するときや修行者が一定の地位に上るときに行う。結縁 (けちえん) 灌頂伝法 (でんぼう) 灌頂などがある。

    3. ㋒墓石に水を注ぎかけること。

  1. 雅楽平曲音楽和歌などで奥義や秘伝などを授けること。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2024年1月