《「めさまし」とも》
1 目を覚ますこと。また、目を覚まさせるもの。眠気ざまし。「目覚ましに濃いお茶を飲む」
2 目を覚ましたとき子供に与える菓子の類。おめざ。
3 「目覚まし時計」の略。「目覚ましを掛け忘れる」
出典:青空文庫
・・・したかと思うと、もう目覚ましがジジーと鳴った。寝巻のままで階下に降り・・・ 織田作之助「夫婦善哉 」
・・・通して六時半の太郎の目覚ましで、私も起きた時には思わず床の上に坐って・・・ 宮本百合子「獄中への手紙 」
・・・歩の手前で若者たちを目覚ましてやる方策が決定した。結構なこと・・・ 宮本百合子「女性週評 」
出典:教えて!goo
目覚まし時計で「マンガン電池」を推奨
先日,目覚まし時計を購入したのですが,取説にて「マンガン電池」が推奨されています。 私の認識では,アルカリ>マンガンなんですが,アルカリを使用すると不具合がでるでしょうか...
どうしてこういう目覚まし時計が売ってないのか
指定した日付、時間にアラームが鳴るようにセットできる目覚まし時計がどこを探しても見つかりません。 そういった時計をご存知の方がおりましたら是非とも教えてください。 ※携帯電...
毎日セットしなくてもいい目覚まし時計
以前、目覚まし時計のセットし忘れ、大遅刻してしまいました。 (携帯は、寝る時、深夜のメールとかワン切りで目が覚めないようにマナーモードにしています。) 毎日セットしなくて...
もっと調べる