専用の電球による家族見守りサービス「goo of things でんきゅう」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1 家名を継ぐべき人。家の相続人。跡取り。
2 いちばん初めに生まれた子。長男または長女。
3 律令制以前、重要な国に置かれ、近隣数か国の政務を監督した職。すべおさ。
4 中世、武士の族的結合の長。惣領地頭。
5 全部を支配すること。
「将軍があとをば母堂の二位の尼―して」〈愚管抄・六〉
総領の甚六
長子は大事に育てられるので、その弟妹よりもおっとりしていたり、世間知らずであった...
そうりょうしき【惣領職】
室町時代、幕府・守護に安堵 (あんど) された惣領が...
そうりょうじとう【惣領地頭】
⇒総地頭
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・御側役平田喜太夫殿の総領、多門と申すものでございました。」「その・・・ 芥川竜之介「三右衛門の罪」
・・・向に坐ったのが、その総領の娘である。 不沙汰見舞に来てい・・・ 泉鏡花「国貞えがく」
・・・ますあの鼻は、一番の惣領、二番目があとを取ります筈の処、これは厭・・・ 泉鏡花「政談十二社」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る