出典:gooニュース
完全復活目指す熊本城や「あか牛」「馬肉」など名物料理を堪能
熊本の特産として知られる馬肉や、阿蘇の自然のなかで育った和牛「あか牛」を特注溶岩プレートで焼く溶岩焼きが名物。馬肉とあか牛を一度に味わえる「熊本味わい溶岩焼き膳」をいただきました。煙が出るほど熱々の溶岩プレートにのせて、自家製特製ダレに付けてパクリ。馬肉は脂の旨みとほのかな甘みが口に広がり、至福のひととき。あか牛も、赤身が多めであっさりと食べやすく美味でした!
「馬肉」は戦前、鶏肉よりも安かった! 今は高級なのになぜ?「食品偽装」も横行、意外と知らない「馬肉と戦争」との関係とは
戦前は豚肉、鶏肉よりも安価だった馬肉 現在、馬肉料理といえば高価な肉料理だが、戦前の馬肉は牛肉、豚肉、鶏肉よりも安価な肉だった。なぜ馬肉は家畜のなかで最も安い肉だったのか。その背景には、第二次世界大戦までの馬と戦争と輸送の関係があった。「たまたま飲食店へ上がれば牛肉屋である。その牛肉屋の牛が馬肉かもしれないという嫌疑がある。
もっと調べる