アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1匹の犬。
1 一つの事柄。ある一つの事件。「—落着」
2 物事を遠回しにいう語。あのこと。例のこと。「きのうの—には触れないでおく」
1 一度見ること。ひととおり目を通すこと。「—に値する」「百聞は—に如 (し) かず」
2 ちらっと見ること。「—して事の重大さを悟った」
3 (副詞的に用いて)ちょっと見たところ。「—まじめそうな人」
4 一度会うこと。初対面。いちげん。
「—ながら武士の役、見殺しにはなりがたし」〈浄・天の網島〉
一つの家。一戸 (いっこ) 。
1 建物の柱と柱との間。柱間 (はしらま) 。
2 尺貫法の長さの単位。→間 (けん)
3 囲碁または将棋で、盤の目の一つ。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
一犬虚に吠ゆれば万犬実を伝う
一人がいいかげんなことを言うと、世間の多くの人はそれを真実のこととして広めてしまうということのたとえ。一犬形 (かたち) に吠ゆれば百犬声に吠ゆ。一人 (いちにん) 虚を伝うれば万人 (ばんにん) 実を伝う。
一見旧の如し
一度会っただけで、以前からの友達のように親しくなるということ。
いっけんきろく【一件記録】
ある裁判事件のいっさいの記録をまとめてつづったもの。→訴訟記録
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・顔は一見ゴリラに似た、東北生れの野蛮人なのです。しかし目だけは天・・・ 芥川竜之介「或恋愛小説」
・・・ているであろう。が、一見したところはいかにも若々しい狂人である。・・・ 芥川竜之介「河童」
・・・つものように、殿中の一間で煙草をくゆらせていると、西王母を描いた・・・ 芥川竜之介「煙管」
出典:教えて!goo
「一見」を「いっけん」と読むことができるのでしょうか?
「一見さんお断り」の「一見」は「いっけん」と読むか「いちげん」と読むかどうかで、母と論争になりました。 広辞苑を調べたところ、「いちげん」と読むことができるというのはわか...
一件
一見
一軒
一間
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位