1. きらきらする光。また、鱗粉 (りんぷん) や水面に浮いた油など、きらきら光って見えるもの。

  1. きらら

愛知県西尾市地名三河湾に臨み、江戸時代から製塩が行われた。もと吉良義央 (きらよしなか) 領地。吉良温泉がある。

碁石を並べたように、ずらりと並ぶこと。

《「綺」は綾織りの絹布、「羅」は薄い絹布の意》

  1. 美しい衣服。羅綺。「—をまとう」

  1. 外見が華やかなこと。また、うわべを装い飾ること。「—を張る」「—を競う」

  1. 栄華をきわめること。権勢の盛んなこと。

    1. 「世のおぼえ、時の—目出たかりき」〈平家・一二〉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。