アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
1 諸将の統率者。全軍の総大将。
2 軍人の階級の最高位。大将の上に位する。
3 日本で、もと元帥府に列せられた陸海軍大将の称号。
「間水 (けんずい) 3」に同じ。
「打銚子に—たぶたぶと入れて来れり」〈雑談集・三〉
天然の水。
1 水の量が減ること。「日照り続きで川が—する」⇔増水。
2 水道の給水量が減ること。また、給水量を減らすこと。
大道で居合抜きや曲独楽 (きょくごま) などをして人を集め、歯磨き粉や歯の薬を売った人。江戸中期、江戸浅草に住む松井源水がはじめたという。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
げんすいき【減衰器】
電気信号の強さを、ひずみを与えずに減少させる装置。減衰量を調整できるものと一定のものとがある。アッテネーター。
げんすいごま【源水独楽】
《松井源水が曲独楽に用いたところからいう》心棒の長い博多独楽。
げんすいしんどう【減衰振動】
外力の作用を受けて、時間の経過とともに振幅が減少していく振動。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・汚物を押流す大汎濫は減水する時に必ず他日の養分になる泥沙を残留す・・・ 内田魯庵「四十年前」
・・・陸軍大将で、おおかた元帥になろうとしていたところをやめて政治家に・・・ 黒島伝治「選挙漫談」
・・・大きく振れるが急速な減衰振動をして止めてしまう。どうもこの鳥の心・・・ 寺田寅彦「浅間山麓より」
原水
減水
減衰
源水
玄水
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る