古くからの格式。古来方法

vocative case》インド‐ヨーロッパ語にある格の一。呼びかけに用いる形。ギリシャ文法・ラテン文法由来する用語で、多くの場合主格同形をとる。

キツネとムジナ。また、その皮で作った衣服

「—ノ裘 (かわごろも) ハ軽ウシテ甚ダ寒ヲ防グ」〈日葡

一人で旅をしている人。

「遠く万里の—となり」〈芥川開化殺人

胡人が吹いたつのぶえ。

つづみと、つのぶえ。昔、陣中合図などに用いた。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。