としどし。毎年。「年々—」

[形動ナリ]

  1. こまかいさま。また、くわしいさま。微細。詳細

    1. 道理を申しければ、—に聞こし召して」〈半井本保元・上〉

  1. 再再」に同じ。

    1. 定家、家隆卿など—に申し行はれけるにや」〈連理秘抄

[ト・タル][文][形動タリ]せいせい(済済)」に同じ。「多士—」
[副]ある動作が繰り返し行われるさま。たびたび。何度も。再三。「—申し上げたとおり」「—の催促
[副]物が揺れ動いてさわさわと音を立てるさま。
  • 玉衣 (たまぎぬ) の—しづみ家の妹にもの言はず来にて思ひかねつも」〈・五〇三〉
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。