アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
知識・感情・意志の調和のとれた人。
これまでの人。昔の人。先人。「—の偉業」⇔後人 (こうじん) 。
《「せんじん」とも》
1 本陣の前方に配置された陣。先陣。⇔後陣 (こうじん) 。
2 まっさきに攻めること。さきがけ。先陣。
「千余騎にて—を仕る」〈太平記・一二〉
脊椎動物の泌尿器系の発生において最初に、最前部に現れる腎臓。円口類では成長後もそのまま働くが、魚類・両生類では幼生期まで機能し、爬虫 (はちゅう) 類・鳥類・哺乳類では痕跡的に形成されるだけで、中腎または後腎ができる。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
ぜんじんきょういく【全人教育】
知識・技能教育に偏することなく、感性・徳性なども重視して、人間性を調和的、全面的に発達させることを目的とする教育。
ぜんじんてき【全人的】
[形動]全人格を総合的にとらえるさま。人間を、身体・心理・社会的立場などあらゆる角度から判断するさま。「—な医療」
ぜんじんみとう【前人未踏/前人未到】
今までだれも足を踏み入れていないこと。また、だれもその境地に到達していないこと。「—の秘境」「—の記録」
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・「前人の跡を見るが好い。あそこに君たちの手本がある」と。しかし百・・・ 芥川竜之介「侏儒の言葉」
・・・の縁であるが如しと前人も説いているが、稲荷に狐は何の縁もない。た・・・ 幸田露伴「魔法修行者」
・・・誰でも前人以外に新機軸を出さねばならぬと誨えられた。先生の文章に・・・ 幸徳秋水「文士としての兆民先生」
前人
前腎
前陣
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位