1. 中心となるもの。また、重要なもの。「安全を—とする」

  1. (旨)述べたことの中心趣旨趣意。「辞退する—を伝える」

  1. 首と腹との間の部分。哺乳類では横隔膜により腹部と仕切られ、肋骨 (ろっこつ) に囲まれて肺・心臓などが収まる。「—を張って歩く」

  1. 心臓。「—をときめかす」

  1. 肺。「排気ガスで—をやられる」

  1. 胃。「—焼け」

  1. 乳房。「—の豊かな女性」

  1. こころ。思い。心の中。「—のうちを明かす」「—をはずませる」「自分の—一つにおさめる」

  1. 衣服1にあたる部分。「—ポケット」

[名]
    1. 屋根の最も高い所。二つの屋根面が接合する部分位置構造により、大棟降棟 (くだりむね) 隅棟などとよぶ。

    2. 棟木 (むなぎ) 。

  1. 牛車 (ぎっしゃ) の屋形の上に、前後に渡した木。

  1. (「刀背」「」とも書く)刀の峰。

[接尾]助数詞。家屋建物などを数えるのに用いる。「三—倒壊
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。