出典:gooニュース
三嶋大社で桜が見頃に 本殿に続く桜並木の参道に花見客のにぎわいが 静岡・三島市
静岡県三島市の三嶋大社では桜が見頃を迎え、訪れた人を楽しませています。 源頼朝が源氏再興を祈願した三嶋大社の境内には15種類ほどの桜の木が200本植えられています。 歴史ある建物の窓ガラスに写し出される美しい桜は風情があります。 ソメイヨシノも開花し本殿へと続く桜並木の参道は写真を撮る人でにぎわっています。
【三嶋大社】ライトアップも開催中 境内のサクラを隅々まで解説!
源頼朝ゆかりの三嶋大社は、3月最終週からサクラが咲き始めました。4月1日時点のサクラの開花状況と合せて、境内のサクラ鑑賞スポットを隅々まで紹介します! サクラの名所の三嶋大社 静岡・三島市にある三嶋大社は、三島駅から徒歩約15分。 伊豆国の一宮として県東部で一番大きな神社です。
愛らしい舞も奉納 三嶋大社で稚児行列 満開の桜のもと 静岡・三島市
この稚児行列は毎年三嶋大社で開かれる稚児健康祈願祭の行事の1つで、三島の春の風物詩となっています。 3日はあいにくの雨となりましたが、3歳から7歳の男女42人が華やかな衣装を着て神様にお仕えする「お稚児さん」となって桜の咲き誇る境内を練り歩きました。
もっと調べる