アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
【漢一】セイ ①そろう。そろえる。「斉唱」「一斉」 ②ととのう。ととのえる。「均斉」 ③ひとしい。「斉一」 ④おさめる。「斉家」 ⑤おごそか。つつしむ。「斉聖」 ⑥中国の王朝・国名。 【漢二】サイ ものいみ。ものいみする。 [類]斎
旧字
[常用漢字] [音]セイ(漢) サイ(慣) [訓]ととのえる ととのう ひとしい
1 凸凹がなく等しくそろっている。そろえる。ととのえる。「斉一・斉唱/一斉・均斉・整斉・修身斉家」
2 中国、春秋時代の国名。「斉東野人・田斉」
[名のり]きよ・ただ・ただし・とき・とし・なお・なり・ひさし・まさ・むね・よし
英
炎
函
拑
穹
竏
泗
所
杵
岱
担
彽
迪
籵
念
旻
附
房
茉
泪
もっと調べる
斉魚
斉衡
斎藤
斎藤秀三郎
斉一
斉一観
斉一説
斉家
斉射
斉唱
斎
齎
逸
垣
襟
繭
懸
溝
傘
珠
償
蛇
儒
杉
租
勅
偵
撤
搭
媒
幣
偏
一斉
烏魯木斉
均整
三仏斉
整斉
噬臍
田斉
南斉
不斉
北斉
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位