孔子の解説 - 小学館 デジタル大辞泉

孔子 (こうし) 。また、孔子の像。

「—など掛け奉りてすることなるべし」〈・一三二〉

[前552〜前479]中国春秋時代学者・思想家。魯 (ろ) の陬邑 (すうゆう) (山東省曲阜 (きょくふ) )に生まれる。名は丘 (きゅう) 。字 (あざな) は仲尼 (ちゅうじ) 。諡 (おくりな) は文宣王。早くから才徳をもって知られ、壮年になって魯に仕えたが、のち官を辞して諸国遍歴し、十数年間諸侯に仁の道を説いて回った。晩年再び魯に帰ってからは弟子の教育専心。後世、儒教の祖として尊敬され、日本の文化にも古くから大きな影響を与えた。弟子の編纂 (へんさん) になる言行録「論語」がある。くじ。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。