出典:gooニュース
「北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで」が、5月25日まで『すみだ北斎美術館』で開催中
4月12日(土)講演会「北斎と江戸文学―蔦屋重三郎の出版物を中心に」 4月12日(土)14時~15時30分、東京大学文学部教授・佐藤至子氏が登壇者する講演会「北斎と江戸文学―蔦屋重三郎の出版物を中心に」が『MARUGEN100』(講座堂)で開催。定員40名、無料(ただし観覧券か年間パスポートが必要)。13時30分より整理券配布。
蔦屋重三郎ら浮世絵師の総合プロデューサーにあたる「板元(はんもと)」の世界に着目した企画展、東京・墨田区の「すみだ北斎美術館」で18日から開催!横浜流星主演のNHK大河ドラマ「べらぼう」人気で注目!
世界的に有名な浮世絵師・葛飾北斎の才能にいち早く注目し、作品を世に広めた“江戸のメディア王”こと蔦屋重三郎ら、浮世絵師の総合プロデューサーにあたる「板元(はんもと)」たちの世界にスポットを当てた企画展『北斎×プロデューサーズ 蔦屋重三郎から現代まで』が18日から、東京・墨田区のすみだ北斎美術館で開催される。
大河『べらぼう』の主人公・蔦屋重三郎と「TSUTAYA」の関係は? 蔦重は“名プロデューサー”だった!?
■TSUTAYAは蔦屋重三郎とは直接関係ない筆者も学生の頃は、TSUTAYAは蔦屋重三郎(通称・蔦重)の子孫が創業したのかと思っていましたが、実際には血縁関係はないようです。
もっと調べる