1. 細長い物一つ。また、電話手紙などについてもいう。「—の便りもない」→本 (ほん) 

    1. ㋐一冊または一部書物

    2. ㋑ある書物異本。別の本。「—に曰 (いわ) く」

  1. 柔道剣道などで、完全に技が一つ決まること。柔道では投げ技のほか、押さえ込みで20秒が経過した場合絞め技関節技相手が「参った」と言った場合など。

  1. 3から転じて》相手をやり込めること。「これは一本取られたな」

  1. (名詞に付いて)そのことだけに、目標態度などを絞ること。いっぽんやり。「芸—に生きる」「進学—にしぼる」

  1. それ一つだけで独立しうる状態であること。特に、一人前になった芸者。→半玉 (はんぎょく) 

  1. とっくりに入った酒。「—つける」

  1. 銭100枚をつないだ銭差 (ぜにさし) 一つ。一文銭で100文、四文銭で400文。

    1. 「—づつも取らねば勘定に合ふもんぢゃあねえ」〈黄・即席耳学問〉

  1. 同じ仲間。一味。ぐる。

    1. 「おのれが弟の伝三郎、今迄おのれら—と思ひしに」〈浄・卯月の紅葉

    2. [アクセント]138ッポン、2はイッポン

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。