し【司】
し【史】
し【死】
し【志】
し【士】
し【子】
し‐あわせ【詩合(わ)せ】
しあわせ‐よし【仕合吉】
し‐い【四位】
しいか‐あわせ【詩歌合(わ)せ】
しいちろく‐じけん【四・一六事件】
しい‐なり【椎様/椎形/椎像】
しい‐の‐しょうしょう【四位少将】
しい‐の‐しょだいぶ【四位諸大夫】
し‐え【四衛】
しえい‐でん【私営田】
し‐えき【四駅】
しえ‐じけん【紫衣事件】
しお‐きり【潮切り】
しお‐で【四緒手/四方手/鞖】
しおのや‐とういん【塩谷宕陰】
しおはま‐うんじょう【塩浜運上】
しおはま‐ねんぐ【塩浜年貢】
しおばら‐たすけ【塩原多助】
しかく‐しきょうさい【四角四境祭】
しかこく‐じょうやく【四箇国条約】
しかみ‐の‐かぶと【獅噛みの兜】
しかり【𠮟り/呵り】
しかん‐げた【芝翫下駄】
しがい‐しおづめ【死骸塩詰め】
し‐がく【試楽】
しがのおおつ‐の‐みや【滋賀大津宮】
しがのたかあなほ‐の‐みや【志賀高穴穂宮】
しが‐の‐みや【滋賀宮】
しが‐の‐みやこ【滋賀の都/志賀の都】
しがらき‐の‐みや【信楽宮/紫香楽宮】
しき【職】
しきいし‐じゅうきょし【敷石住居址】
しき‐いん【職印】
しき‐きん【敷金】
しききん‐こさく【敷金小作】
しき‐け【式家】
しきけん‐もん【式乾門】
しき‐さんこん【式三献】
しきしゃ‐でん【職写田】
しき‐しょう【職掌】
しき‐じ【職事】
しきじ‐かん【職事官】
しき‐じつ【式日】
しきじつ‐よりあい【式日寄合】