たい‐あんでん【大安殿】
たい‐い【大尉】
たい‐ぎ【大儀】
たいげん‐の‐ほう【大元帥の法】
たい‐こう【大行】
たい‐こう【太閤/大閤】
たい‐こう【退紅/褪紅】
たいこう‐ぎり【太閤桐】
たいこう‐てんのう【大行天皇】
たいこ‐ばん【太鼓判】
たい‐さい【大祭】
たい‐し【太師/大師】
たい‐しゅ【太守】
たい‐しょう【大将】
たい‐しょうぐん【大将軍】
たい‐しろ【対代/台代】
たい‐づき【隊付き】
たい‐てい【台鼎】
たい‐とう【台頭/擡頭】
たいとう‐ふ【大統譜】
たい‐ふ【太傅】
たい‐ほ【太保】
たい‐ほう【太保/大保】
たい‐めい【大名】
たいら【平】
た‐おおい【手覆】
たか‐うすべお【鷹護田鳥尾/高薄部尾】
たか‐がい【鷹飼い】
たか‐くら【高座】
たか‐し【鷹師】
たか‐しこ【竹矢籠】
たか‐じょう【鷹匠】
たかせ‐ぶね【高瀬舟】
たかつかさ【鷹司】
たか‐づの【高角】
たか‐の‐は【鷹の羽】
たか‐ひも【高紐】
たか‐びと【鷹人】
たか‐ふだ【高札】
たか‐まゆ【高眉】
たか‐みくら【高御座】
たか‐もり【高盛(り)】
たから‐むすび【宝結び】
たく‐し【度支】
たく‐ぼく【啄木】
たくぼく‐おどし【啄木威/啄木縅】
たくぼく‐ぐみ【啄木組】
たけ‐たば【竹束】
たけたば‐うし【竹束牛】
たけたば‐みち【竹束道】