play
playの主な意味動1 〈人が〉遊んで楽しむ2 〈人が〉音楽を楽しむ3 〈人が〉芝居を楽しむ4 〈人が〉賭かけを楽しむ5 〈動物・水・光などが〉あちこち動き回る◆気晴らしに楽しむ感じが意味の全体...
play A's game [the game of A]
A(人)の利益になることをする(◆意図的とそうでない場合の両方ある)
rabbit
[名](複~s,~)1 C《動物》ウサギ,アナウサギ(◇hare より小形で耳の長い飼いウサギ;臆病おくびょう者の代表とされる;((米))では hare と混同され,両方とも rabbit と呼...
sandwich generation
((主に米))板ばさみ[サンドイッチ]世代(◇両親と子どもの両方の世話をしなければならない世代)
She bought féw bóoks at that bookstore.
彼女はその書店でほとんど本を買わなかった(◆aを伴わないとき,強勢はfewとbooksの両方に置く)
She wore two hoops of silver in her ears.
彼女は両方の耳に1つずつ銀の環をつけていた
shrug
[動](~ged;~・ging)他(両肩を)すくめる(◆両方の手のひらを上にして;無関心・軽蔑・疑問・不快などを表す)shrug one's shoulders肩をすくめるshrugの慣用句・イ...
thing1
thingの主な意味名1 (有形の)物2 生物3 (無形の)こと3a 起こること3b すること3c もろもろのこと4 何一つ(…ない)◆「有形の物」は,空間的・物理的な物として,あらゆる認識対象...
two-way
[形]〔限定〕1 〈交通・通信などが〉双方向のa two-way traffic両側(対面)通行2 二者間の〈競争など〉,二者が関わる;二面的な2a 相互の努力[対話,協力など]を要する3 2つ...
way1
wayの主な意味名1 道2 (事の)進展,様子3 (目的を)達成する道,やり方3a (思考の)道筋3b 流儀◆「道」は目的地に至る道であることから,目標に通じる道,物事が進展する道ともなる.ここ...