[名](スル)
  1. 《将 (まさ) に来 (きた) らんとする時の意》これから先。未来前途。副詞的にも用いる。「—の日本」「—を期待する」「—のある若者」「—医者になりたい」

  1. 引き連れてくること。特に、外国など他の土地から持ってくること。「中国から—した書物

  1. ある状態や結果を招くこと。招来。「物価の値上がりを—する」

    1. [アクセント]1ショーライ、23はショーライ

[用法]将来・[用法]未来——「将来(未来)への夢」「明るい将来(未来)」のように、現在よりあとのことについていう場合には共通して用いられる。◇「私は将来、弁護士になりたい」に「未来」は使わない。また、「二〇〇年後の未来空想する」に「将来」は使いにくい。10年後ぐらいならば「将来」と言うほうが普通。「未来」は「将来」よりも非現実的な遠い先という感じが強い。◇「近い将来」とは言うが、「近い未来」とはあまり言わない。◇類似の語に「今後」がある。「今後」は先のことを言うより、「今後課題」「今後気をつけます」のように「今から」という意である。「今後しっかり勉強して大学に入りたい」の「今後」は大学に入ることでなく、勉強することにかかっている。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。