出典:gooニュース
気象予報士解説
薩摩・大隅地方は6日の日中は晴れ間がありましたが、7日夜から8日にかけて再び薩摩地方の山地を中心に大雪となるおそれがあります。7日夜9時の予想天気図では、西高東低の冬型の気圧配置が強まり、冷たい北寄りの風が強まりそうです。そして、再び強い寒気が流れ込んできます。上空およそ1500メートルの寒気の予想です。マイナス6度以下は平地で雪の降る目安となるもので、7日の朝は九州北部付近
【気象予報士が解説】寒気のピーク第二波が…長引く寒波いつまで、今後の降り方は【新潟】
6日(木)は小康状態でしたが、7日(金)は寒気のピーク第二波がやってきそうです。 ■寒気の予想 6日(木)夜9時時点の強い寒気は下越止まりですが、7日(金)になると-39℃以下の寒気が次第に南下し、7日(金)の夜遅くには再び強烈な寒気が流れこんでくるでしょう。まだ寒気の影響が長引いて、雪の降りやすい状態は週末にかけて続く見通しです。
【大雪情報・気象予報士解説】7日(金)から冬型また強まり石川や福井は雪の降り方強まる 長く続く“厳しい冷え込み”にも注意を 雪と風シミュレーション
7日(金)は、昼過ぎから冬型の気圧配置がだんだんと強まる見込みです。【画像を見る】6日(木)~8日(土)の雪と風の予想シミュレーション7日午後9時の予想天気図ですが、冬型が強い、そして日本海付近での等圧線の間隔が小さいです。風も強く、上空には強い寒気が流れ込みそうです。
もっと調べる