dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
1 曲線を描いて州が出入りしている浜。
2 「州浜形」の略。
3 「州浜台」の略。
4 紋所の名。州浜形のもので、種々ある。
5 棹物 (さおもの) 菓子の一。きな粉・白砂糖・水飴などを練って棒状にしたもので、切り口が州浜形になることからいう。豆飴 (まめあめ) 。また、素甘 (すあま) のこと。→素甘
出典:デジタル大辞泉(小学館)
すはまがた【州浜形】
州浜1を上から見下ろしたような形。曲線の輪郭に出入りのある形。近世では、三つ輪形ともいう。
すはまそう【州浜草】
ミスミソウの変種。葉の先は丸みを帯びる。早春、白色または紅紫色の花を開く。ゆきわりそう。《季 春》
すはまだい【州浜台】
州浜形にかたどって作った台。木石・花鳥などの景物をあしらい、宴会などの飾り物としたり、婚礼・正月などの料理を盛るのに用いた。
出典:青空文庫
・・・、耳を引張る、真赤な洲浜形に、鳥打帽を押合って騒いでいたから。 ・・・ 泉鏡花「燈明之巻」
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る