出典:gooニュース
石垣山観音寺 初観音大祭(火渡り)
午前11時からの厄除け、開運の護摩供火渡りの行では、参拝者がそれぞれの願望成就を願って、お経を唱えながら素足で炭火の上を歩く。
無病息災願い「火渡り」法要 尾道・西国寺
【広島】無病息災や商売繁盛などを祈る「火渡り柴燈(さいとう)大護摩法要」が8日、尾道市西久保町の西国寺で営まれ、参拝者ら約100人が素足で火渡りに挑んだ。 境内で山伏姿の行者がヒノキの葉で覆った護摩壇に点火、炎の中に護摩木が次々と投げ入れられた。残り火を竹の棒でならした後、行者に続いてはちまきを締めた参拝者らが渡った。
古刹・西國寺で火渡り法要 裸足で火の中歩く 無病息災・家内安全それぞれ願う 広島県尾道市
広島県尾道市の西國寺で、願いごとなどを書いた木を燃やし、火の中を歩いて渡る「火渡り法要」が行なわれました。
もっと調べる