• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

[動ラ五(四)]

  1. ある基準、または中心から外れて、一方へ寄る。傾く。「進路が北へ—・る」「—・った考え方」

  1. ある部分方面集中して、全体のつりあいを欠いた状態になる。不均衡になる。偏する。「栄養が—・る」「人口が首都圏に—・る」

  1. 取り扱いや考え方などが不公平・不公正になる。偏する。「愛情が—・らないようにする」「—・った税制

  1. あるものの方に近づく。

    1. 「彼の児 (こ) ろと寝ずやなりなむはだすすき浦野の山に月—・るも」〈・三五六五〉

  1. 一方に味方する。

    1. 「今二人の后、十人の女御、—・り給ひつつ、皆人心をひとつになして」〈浜松・一〉

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。