出典:gooニュース
陸前高田市に伝わる玩具通し被災地に心寄せ 盛岡市の大倉さん
郷土玩具を通し、被災地に心を寄せる―。盛岡市志家町の大倉徹さん(65)は、陸前高田市に伝わる「くびふりべーご」を制作している。東日本大震災前に暮らした地と、共に働いた仲間への思いを胸に文化継承の担い手となった。毎年現地に何度も通い、住民らに作り方を紹介。盛岡でも作品展示を行い、広く魅力を発信している。 くびふりべーごは金山から金を運ぶ牛を模した張り子玩具。
熊本・人吉球磨地域の郷土玩具『きじ馬』を国選択無形民俗文化財へ答申 製作技術や文化的背景などの価値が認められる 熊本県ゆかりのものは13件目
『九州地方のきじ馬・きじ車製作技術』熊本・錦町で郷土玩具の『きじ馬』を50年以上製作する住岡郷土玩具製作所2代目の住岡忠嘉さん(90)は「親父が残した財産。それを私が継いでいる。その喜びを親父に代わって私がお礼を述べたい」と話した。
津軽鉄道がカプセル玩具発売 アクリルキーホルダーなど計18種類
【青森】津軽鉄道に乗ってカプセル玩具を集めよう――。利用者減で厳しい経営状況が続く津軽鉄道(五所川原市)は1月28日、鉄道ファンらの利用を促そうと、オリジナルのカプセル玩具を発売した。アクリルキーホルダーなど計18種類で、津軽五所川原駅と津軽中里駅で買える。 両駅共通で買えるのはアクリルキーホルダー全6種。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ら外を見ると、向うの玩具問屋の前に、半天着の男が自転車のタイアへ・・・ 芥川竜之介「お律と子等と」
・・・するものは必ず小児の玩具に似ている。緋縅の鎧や鍬形の兜は成人の趣・・・ 芥川竜之介「侏儒の言葉」
・・・る臆病者、暇ある時に玩具を弄ぶような心をもって詩を書きかつ読むい・・・ 石川啄木「弓町より」