出典:gooニュース
ミライへ紡ぐテレビ塔物語 歴史の秘話を本に
昨年6月に開業70周年を迎えた名古屋市中区栄の中部電力ミライタワー(名古屋テレビ塔)の歴史をまとめた書籍「名古屋テレビ塔クロニクル2 ミライタワーの未来」が完成した。2018年12月に出版された「クロニクル」の続編で、19年の改修工事の裏側やゆかりの著名人のインタビューなどが収録された。(中川耕平) ミライタワーは1954(昭和29)年に国内初のテレビ用の集約電波鉄塔として誕生
朗読劇『あなたと紡ぐ朗読劇 物語の魔法屋 -月明かりの迷い子たち-』 「師匠」(CV.上村祐翔)のボイス入り第2弾PVが解禁
参加者は「魔法屋」店主の弟子として、「師匠」が語りかける公式SNSとともに、登場人物や設定を決める手助けをしながら物語を紡いでいく。 そして、朗読劇で声優陣が演じる物語の結末は、公演会場での最後のアンケートに委ねられる。「物語をともに紡ぐ体験」を楽しむことができる企画だ。
【被爆80年】平和への思い紡ぐサクラの木が今 満開に 『嘉代子桜』を守る被爆者とその思い《長崎》
NIBが進める被爆80年プロジェクト「Pass The BATON」原爆の犠牲となった娘を偲び植えられたサクラが、今年も満開を迎えました。爆心地から500mの長崎市立城山小学校。校庭の6本の桜は『嘉代子桜』と呼ばれ、今、満開を迎えています。『嘉代子桜』は、原爆で1400人あまりが犠牲になったこの学校で、当時、学徒動員中に命を落とした林 嘉代子
もっと調べる