日本のプロサッカークラブを統括する公益社団法人日本プロサッカーリーグ、および同法人が運営するプロサッカーリーグの略称。公益財団法人日本サッカー協会(JFA)の傘下団体として、平成5年(1993)に10チームで発足した。平成11年(1999)にJ1・J2の2部リーグ制を導入。平成26年(2014)に3部に相当するJ3リーグを設立。年間成績によりJ1とJ2、J2とJ3の間でチームの入れ替えが行われる。
加盟クラブチームおよび編成(令和6年3月現在。*印はリーグ発足時からのチーム)
J1(20クラブ)
北海道コンサドーレ札幌
鹿島アントラーズ*
浦和レッドダイヤモンズ*
柏レイソル
FC東京
東京ヴェルディ*
FC町田ゼルビア
川崎フロンターレ
横浜F・マリノス*
湘南ベルマーレ
アルビレックス新潟
ジュビロ磐田
名古屋グランパスエイト*
京都サンガF.C.
ガンバ大阪*
セレッソ大阪
ヴィッセル神戸
サンフレッチェ広島*
アビスパ福岡
サガン鳥栖
J2(20クラブ)
ベガルタ仙台
ブラウブリッツ秋田
モンテディオ山形
いわきFC
水戸ホーリーホック
栃木サッカークラブ
ザスパクサツ群馬
ジェフユナイテッド市原・千葉*
横浜FC
ヴァンフォーレ甲府
清水エスパルス*
藤枝MYFC (マイエフシー)
ファジアーノ岡山FC
レノファ山口FC
徳島ヴォルティス
愛媛FC
V・ファーレン長崎
ロアッソ熊本
大分トリニータ
鹿児島ユナイテッドFC
※発足時のチームの一つである横浜フリューゲルスは、平成11年(1999)に横浜マリノス(現、横浜F・マリノス)に吸収合併され消滅。
J3(20クラブ)
ヴァンラーレ八戸
いわてグルージャ盛岡
福島ユナイテッドFC
大宮アルディージャ
横浜スポーツ&カルチャークラブ(Y.S.C.C.)
SC相模原
松本山雅FC
AC長野パルセイロ
カターレ富山
ツエーゲン金沢
アスルクラロ沼津
FC岐阜
FC大阪
奈良クラブ
ガイナーレ鳥取
カマタマーレ讃岐
FC今治
ギラヴァンツ北九州
テゲバジャーロ宮崎
FC琉球
出典:gooニュース
Jリーグ89ゴール、元浦和レオナルドの帰化を希望するコメントに中国メディアが熱烈歓迎 「近来の中国サッカー界で最も有望な帰化選手」「将来的には中国代表のエース」
中国リーグで2年連続得点王Jリーグで大量89ゴールを決めたブラジル人ストライカーが、将来、中国代表となって日本代表に立ちはだかるかもしれない。 そのブラジル人FWとは、ガイナーレ鳥取やアルビレックス新潟、浦和レッズなどで活躍したレオナルドだ。
Jリーグで101戦89発のブラジル人FWの中国代表入りに現実味!同国メディアは帰化を“確信”「将来の主力FWになる」
かつてJリーグで活躍したブラジル人助っ人が、中国代表に加わるかもしれない。 ガイナーレ鳥取でJ3の得点王、アルビレックス新潟でJ2の得点王に輝き、J1の浦和レッズでも活躍したFWレオナルドだ。 現在は中国スーパーリーグの上海海港でプレーする27歳について、中国のポータルサイト『捜狐』は「レオナルドは中国文化に完全に適応したと明かした!
「高知家」でJリーグへ 高知ユナイテッドSC初戦まで10日 新ユニフォームでトレーニング
高知市出身の佐々木敦河選手も、地元の偉人とJリーグのパッチと共にユナイテッドの新時代に挑みます。
もっと調べる