アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①ふみ。書物。「漢籍」「書籍」 ②戸別・人別などを記入した文書。「戸籍」「学籍」 ③し(敷)く。 ④ふ(踏)む。踏み耕す。「籍田」
[参考]①紙のない時代に竹の札に字を書いて保存したことから。
[常用漢字] [音]セキ(漢) ジャク(呉)
1 書物。文書。「漢籍・経籍・史籍・書籍・珍籍・典籍」
2 所属する人や土地などを登録した公式の文書。また、その登録。「移籍・学籍・鬼籍・戸籍・国籍・在籍・除籍・船籍・僧籍・地籍・党籍・入籍・版籍・復籍・本籍」
[名のり]ふみ・もり・より
罌
纃
競
議
襭
黥
鰉
護
巉
懺
鰍
蠕
齟
竇
躄
衊
饅
鰘
糲
鰊
もっと調べる
籍甚
籍籍
籍田
籍を入れる
戸の札
簡
簣
笈
筧
簑
簫
籤
箋
笊
籒
篆
簸
筏
筆
篳
篦
簿
籥
簗
籠
岳
棄
虐
偶
克
悟
審
辛
軸
寿
徐
斥
阻
託
豚
卑
紛
崩
揚
浪
医籍
移籍
紙書籍
貫籍
漢籍
艦籍
学籍
期限付移籍
帰籍
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位