アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
意味
①つかわす。さしむける。「遣外」「派遣」 ②つかう。使用する。「仮名遣い」 ③しむ。せしむ。使役の助字。
旧字
[常用漢字] [音]ケン(呉)(漢) [訓]つかう つかわす やる よこす しむ
1 一部を割いて差し向ける。使いをやる。「遣唐使/差遣・先遣・派遣・分遣」
2 追いやる。憂さを晴らす。「遣懐/消遣」
[難読]鬼遣 (おにやら) い
嗚
幹
戡
群
源
誇
詬
傲
肆
蒻
蓐
嵩
睛
裼
嘆
稠
頓
瑜
誄
賄
もっと調べる
遣す
遣欧
遣外
遣隋使
遣唐使
遣唐船
遣米
遣明使
遣明船
逸
逵
逆
迎
遮
遶
逝
送
逮
追
遉
適
逗
透
迚
逼
辺
返
迸
邁
汚
奥
掘
鼓
荒
婚
歳
執
斜
朱
跡
弾
添
塔
唐
奴
髪
爆
払
謡
一般派遣
一般労働者派遣
御小遣
仮名文字遣
胡瓜遣
疑問仮名遣
行阿仮名遣
災害派遣
差遣
紹介予定派遣
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位