英国米国で布の長さに用いる慣習的な単位。1エルは45インチで約1.14メートル。

  1. 英語アルファベットの第12字。

  1. 〈L〉ローマ数字の50。

  1. 〈L〉《large衣服のサイズのL判。→SM

  1. 〈L〉《left》左を表す記号野球では左翼手を表す。⇔R

  1. l〉《line》文の行や行数を表す記号

  1. l〉《(フランス)litre体積単位リットル記号

  1. 〈L〉《literature》文学部・文学科を示す記号。学生の襟章などに用いた。

  1. 〈L〉《low天気図で、低気圧を表す記号。→H10

[動ラ五(四)]

  1. 彫刻する。ほりつける。

    1. 「この二つの法諡は孰 (いず) れも石に—・られなかった」〈鴎外渋江抽斎

  1. ほり刻んで、金銀珠玉をはめ込む。

    1. 「朧に薄紅の螺鈿 (らでん) を—・る」〈漱石虞美人草

  1. くりぬく。穴をあける。

    1. 「穴を—・りて獄をつくりて」〈愚管抄・七〉

[動ア下一][文]う[ア下二]
  1. 努力して自分のものにする。手に入れる。獲得する。「利益をえる」「信頼える」「承認える

  1. 納得する。理解できる。悟る。「要領ない質問」「よくその意をない」

  1. 好ましくないものを身に受ける。「罪をえる」「病をえる

  1. (多く、活用語の連体形に助詞「を」を添えた形に付いて)可能である、の意を表す。…できる。「そうせざるをない」「ようやく監視の目を逃れることをた」

  1. 動詞の連用形に付いて)

    1. ㋐…できる。「微笑を禁じない」

    2. ㋑そのようになる可能性がある。「交渉決裂もありえる」「起こりない事故」

  1. 得意とする。すぐれている。

    1. 「これかれたる所ぬ所、互ひになむある」〈古今・仮名序〉

[補説]鳥や獣のえものを手に入れる場合には「獲る」とも書く。また、終止するときは文語形の「うる」となることがあり、特に5の終止形・連体形は「うる」を用いることが多い。→う(得)る
[動ラ五(四)]選び取る。選ぶ。よる。「よいものだけを—・る」

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。