きごうろん【記号論】
1 《semiotics/semiology》一般に記号といわれるものの本質・在り方・機能を探究する学問。米国のパースとスイスのソシュールに始まるとされ、論理学・言語学・人類学・芸術などに関連する。 2 《semiotic》科学的経験主義で展開された記号の機能に関する理論。機能の三側面に従い、語用論・意味論・統語論から成る。 [補説]書名別項。→記号論
きごうろんりがく【記号論理学】
命題・概念・推論などを、その要素と関係に還元して記号で表記し、論理的展開を数学的演算の形で明らかにする論理学の一分野。哲学・数学などに応用される。数学的論理学。数理論理学。→論理学
きごうしきとうひょう【記号式投票】
選挙の投票方法の一つ。あらかじめ投票用紙に印刷された候補者の氏名や政党名に丸印などをつけて投票するもの。→自書式投票
出典:gooニュース
国鉄の民営化が地図記号に与えた影響とは?「JRか、それ以外か」で主に分類されるようになった鉄道。「国鉄」と「私鉄」の歴史と現在の区分を解説
この記号のルーツをたどれば、明治期に日本が地形図を学んだドイツの記号にたどり着く。 記号の分類を欧米のように行わなかった理由 もうひとつの記号である「JR線以外」は以前の私鉄(民営鉄道)の記号だ。 太線にトゲのような短線を4ミリおきに交差させる(複線以上の場合は短線が2本ずつ)。
新羽中 駅の案内記号構想 市交通局と連携授業〈横浜市港北区〉
ピクトグラムとは、情報や注意を示すために表示される案内記号のこと。図記号にすることで、言葉や年齢に関わらず、視覚的な情報伝達の役割を果たす。完成した作品は地域の人に見られることを意識して取組むことでの責任感、掲示することでの達成感を生むこともねらいの一つ。生徒らは、『誰もが』便利に快適に過ごせるようなピクトグラムを制作していく。
驚きの「性別記号」で女子サッカーを称えるデザイン
また、シャツ全体に配した抽象的なグラフィックは、おそらく「丸と十字」を組み合せた性別記号の“女子マーク”だと思われる。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ますが、絶所、悪路の記号という、あのパチパチッとした線香花火・・・ 泉鏡花「半島一奇抄」
・・・背嚢の中についていた記号は、それが、松木と武石の中隊のものである・・・ 黒島伝治「渦巻ける烏の群」
・・・英語の記号と、番号のはいった四角の杭が次々に、麦畑の中へ打たれて・・・ 黒島伝治「浮動する地価」