[名](スル)病人などを介抱看護すること。「寝たきりの母を—する」

看護用法

[名](スル)
  1. かばい守ること。庇護 (ひご) 。

  1. 弁護

    1. 「其の挙動是まで毫も、悪意を挿まざることを—せり」〈竜渓経国美談

《「かい」は殻の意》小鳥や鶏などの、殻のついたままのたまご。

「うぐひすの—の中にほととぎすひとり生まれて」〈・一七五五〉

  1. いましめ、まもること。

  1. 刑務所拘置所内の保安を維持し、また、受刑者被疑者被告人逃亡や反則行為を防止すること。

[名](スル)自分の犯した悪事失敗を認めて、それをあらため直すこと。改悛 (かいしゅん) 。
[名](スル)自分のした事の悪かったことを認めて後悔すること。「前非を—する」
[名](スル)迷いから脱却して真理を悟ること。
[名](スル)悟ること。気がつくこと。「書をひもとき—する」

言葉がわかること。

《「魁」はおおきい、「梧」は壮大なさまの意》からだが大きくりっぱであること。魁偉

「—貞任 (さだとう) をあざむく新五が身材」〈蘆花思出の記

下位概念を表す語。⇔上位語

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月