• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

醤油だけで塩辛く煮ること。また、その煮たもの。

運搬用の車などが荷物を積んでいないこと。「—の艀 (はしけ) 」

連語《準体助詞「から」+格助詞「に」》活用語の連体形に付く。上代では格助詞「の」「が」にも付く。
  1. …だけの理由で。…だけで。「聞く—強そうな名前だ」

    1. 「ただ一夜隔てし—あらたまの月か経ぬると心迷 (まと) ひぬ」〈・六三八〉

  1. (「からには」の形で)…である以上は。…する以上は。「言った—は最後までやりとおす」→からは

  1. …と同時に。…とすぐに。

    1. 「初春の初子 (はつね) の今日の玉箒 (たまばはき) 手に取る—揺らく玉の緒」〈・四四九三〉

  1. 前の事柄理由原因として順当な結果へと続ける意を表す。…ので。…ゆえに。

    1. 「うちわたす遠方人 (をちかたびと) に言問へど答へぬ—しるき花かな」〈新古今・雑上〉

  1. (助動詞「む」に付いて)前の事柄理由原因として順当でない結果へと続ける意を表す。…からといって。

    1. 「いかに大宮司ならん—、国にはらまれては見参 (げんざん) にも参らぬぞ」〈宇治拾遺・三〉

[補説]5用法中世だけで、近世になると「てから」「てからが」の形に変わる。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。